「シーティング技術のすべて」が出版されました

2017年7月に厚生労働省保険局医療課から公表された診療報酬の疑義解釈資料より、疾患別リハビリテーション料に「シーティング」が入り算定が可能になりました。このことは、医療から在宅支援までのシーティングのサービスが可能になったということです。

シーティング技術は欧米では一般化している国が多く、リハビリテーションの基礎技術としての位置づけにあります。また、シーティング技術は障害のある人の支援技術Assistive Technologyの一領域にあり、重度障害があっても車椅子や電動車椅子の選定・適合を行い、さらにコンピューター技術などを活用し、自立的な生活を構築することです。

シーティングはチームアプローチが重要で、チームや多職種連携では同じ言葉でのやりとりが必要となります。本書で使われている専門用語や解説は、世界共通のシーティングで扱われる用語が中心になっています。また、本書の執筆陣は、大学の研究者から医療機関のリハビリテーションの専門職、リハビリテーションセンター、介護保険の介護老人保健施設・特別養護老人ホーム、訪問リハビリテーション、に関わる実践的なメンバーになっています。

医療から地域の中で働く、医療関係職種、介護保険の関連職種の皆様が、多職種連携の中で、チームアプローチの実践場面で、本書が使われることになれば幸いです。

シーティング技術のすべて

おすすめの記事